茨城県PRイベント

つくばスタージョン

ヴィ・ペンス
3月末に茨城県のイベント「新たな食の彩り 霞ヶ浦キャビアお披露目会」の司会を担当させて頂きました。
茨城県は水産・畜産資源を始め野菜や果物など食材も豊富な県ですが、やはり今後は養殖産業にも目を向けて行きたいという考えがあり、4年程前から「霞ヶ浦キャビア」を世に出すために試行錯誤を繰り返しました。
キャビアはチョウザメという淡水魚の卵を塩漬け加工した食品で、「黒い宝石」と言われる世界三大珍味のひとつです。
中には数十万円もするような高価な種類もあるそうです。
霞ヶ浦キャビアは海外のキャビアよりも塩分を抑え、冷凍保存しないことで独特の旨みがしっかり味わえるなど様々なこだわりがあります。
当日は茨城県知事を始め多くの参加者が集い、キャビアの監修に携わったシェフが考案した、霞ヶ浦キャビアや茨城県産の食材を使用したフルコースのお料理に舌鼓を打ちました。
店舗で販売されるまでにはまだ時間がかかるそうですが、新たな茨城県の名物として「霞ヶ浦キャビア」を見かける日が訪れる事を楽しみに待ちたいと思います。
(司会者S)
茨城県は水産・畜産資源を始め野菜や果物など食材も豊富な県ですが、やはり今後は養殖産業にも目を向けて行きたいという考えがあり、4年程前から「霞ヶ浦キャビア」を世に出すために試行錯誤を繰り返しました。
キャビアはチョウザメという淡水魚の卵を塩漬け加工した食品で、「黒い宝石」と言われる世界三大珍味のひとつです。
中には数十万円もするような高価な種類もあるそうです。
霞ヶ浦キャビアは海外のキャビアよりも塩分を抑え、冷凍保存しないことで独特の旨みがしっかり味わえるなど様々なこだわりがあります。
当日は茨城県知事を始め多くの参加者が集い、キャビアの監修に携わったシェフが考案した、霞ヶ浦キャビアや茨城県産の食材を使用したフルコースのお料理に舌鼓を打ちました。
店舗で販売されるまでにはまだ時間がかかるそうですが、新たな茨城県の名物として「霞ヶ浦キャビア」を見かける日が訪れる事を楽しみに待ちたいと思います。
(司会者S)